見学予約 お問い合わせ

RECRUIT

IK HOME ×
EYEFUL HOME

MAGAZINE

スタッフの日記

人との憩いの場として『昔は縁側がありました』

| 飯島 今朝男が語ります。
MAGAZINE へ

飯島 今朝男

人との憩いの場として『昔は縁側がありました』

『暮らしの相談室』の飯島です

前回のブログの続きのお話です。日本家屋には縁側がありました。
庶民が暮らす狭い路地に置かれた縁台で、隣近所と世間話をする風景も
皆様方も記憶に残っているかと思います。

家の中まで入ってこられるのは嫌だけど、縁側や縁台なたちょうどいい
関係でいられるという、地域コミニュティの知恵だったのかもしれません。

人と人と出会いが出来るよう知らずして考えた家づくりとなっているよう
です。現在の住宅スタイルでその役割を果たせるのが、テラスやウッドデ
ッキやガーデンルームなどがあります。

濡れ縁や広縁など、おしゃれな縁側がある家もあります。家の外と内をゆ
るやかにつなぐスペースなんです。

人と人とのコミニュケーション場として今の時代も見かけます風景ですね。
色々と書かせていただきましたけど、人と人とのコミニュケーションが人
は必要なんだということが解っていただき『家づくり』も考えていただき
たいと思い書かせていただきました。

MAGAZINE へ

関連記事