見学予約 お問い合わせ

RECRUIT

IK HOME ×
EYEFUL HOME

MAGAZINE

スタッフの日記

寒い家は糖尿病になりやすいという結果が出てます

| 飯島 今朝男が語ります。
MAGAZINE へ

飯島 今朝男

寒い家は糖尿病になりやすいという結果が出てます

『暮らしの相談室』の飯地です

今日は病気のお話で、特に糖尿病は寒い家に住んでる方が掛かりやすいと
言われてます。血中脂質や血糖がたまってドロドロ血液になっている人も
少なくないと思います。原因は、偏った食生活と運動不足によると思います。

上記のことは事実ですが、寒い家で暮らしているほうが糖尿病だけでなく
脂質異常症にもなりやすいという結果が出ています。

調べたデーターによりますと糖尿病は14度以上室温があるかないかのよって
大きく差が出てくると言ってます。

たとえば、今が14度以上あっても、脱衣所や廊下が寒いと1.64倍糖尿病の人
が多いということが判明されています。

断熱性は低い家は、部屋と廊下などとの温度差が大きく、その差を通る度に
血管の収縮が繰り返されて、動脈硬化が進みやすくなるのです。

健診値で断熱性の高く暖かい家に住む人より、寒い家に住む人は総コレステ
ロール値の2,6倍の高いリスクがあると言われてます。

リフォーム工事のなかで『断熱リフォーム』を考えていただくことから、
大きく解消された実例はいくつも出ています。

新築をお考えのお客様は絶対に『断熱と気密』を考えることは必要かと
思います。失敗しない後悔しない『家づくり』をしてほしいです。

MAGAZINE へ

関連記事