見学予約 お問い合わせ

RECRUIT

IK HOME ×
EYEFUL HOME

MAGAZINE

スタッフの日記

読売新聞から『快適で健康&家計にもやさしい』と謳ってます、アイケーホームも応援してます

| 飯島 今朝男が語ります。
MAGAZINE へ

飯島 今朝男

読売新聞から『快適で健康&家計にもやさしい』と謳ってます、アイケーホームも応援してます

『暮らしの相談室』の飯島です

読売新聞にも載ってましたお話です。『冬は寒くて夏は暑い』このような住まい
のお悩みを『仕方ない』と諦めていませんでしょうか。

断熱・省エネリフォームなら、一年を通して快適に過ごせるようになります。
子や孫の健康も守る安心な住まいを実現できますと記載されてます。

この事例が読売新聞に載ってました。
世界保健機構(WHO)のガイドラインでは、冬の室内気温を18度以上に保つ
ことが推奨されてます。しかし、日本では断熱に関する法整備が世界と比較し
て遅れていたこともあり、基準を満たしていない住まいが大半を占めているの
が実情と書いてあります。

特に築年数経った住まいでは、壁や窓、床下などから熱が逃げやすく、外気温
の影響を受けやすい傾向にあるとも書いてあります。

読売新聞に載ってました事例からも、住居内の室温に悩まされてという事例が
載ってました。『すきま風が多く、特に窓辺には近寄りたくなかった』と冬場の
辛さを振り返ったことが載ってました。

『トイレや風呂に移動するときには覚悟が必要なほどの寒さで、コタツから出
るのが億劫でした』というお話が載ってました。

この新聞の事例では『断熱・省エネルフォームで窓も二重窓に変える工事』を
して冬の寒さはもちろんですし、夏の暑さでもエアコン1台を稼働させるだけ
で1階全体が適温に保たれるようになったそうです。

このようなことをすることで、大きく生活が変わってきます。
ですから、新築を考えてますお客様にはなおさら『断熱はもちろんで、プラス
気密も考えた耐久性ある住まい方』をしていただきたいのです。

これからの時代はリフォーム工事も多くなってきたということは『新築では当
たり前の断熱とリフォームではできない気密も考えた耐久性ある住まい方』を
していただきたいとの想いで、このブログを書かせていただいてます。

MAGAZINE へ

関連記事